居住者が入院中だったために荒れ放題になってしまった広大なお庭
初めての依頼宅での作業でした。雑草の根が張って
いて担い手泣かせの状況でした。
マンパワーの凄さに改めて敬服です。
ミニボラ部とは…リトルサービス内の
室内作業や対人支援
を中心とした活動です。
【令和元年作業様子】
今年度は、コロナ感染拡大防止のため
前半(4月~7月末迄)の活動を中止する
こととなり、利用者さんにご不便をおかけし
9月から、出来る範囲内で無理せずに活動
を再開させました。
除草だけとしていたのですが、植木の伐採
作業の依頼もありかなりの作業日数となって
しまいました。
【令和6年作業様子】
リトルの誇る担い手さん
御年87歳コンビ
若いもんには負けられん
自身の健康のために、
邪魔にならないようにと
謙虚な姿に胸をうたれます。
【令和4年作業様子】
今年度、外作業様子の写真撮影忘れていました。活動していた人数が少なく
写真撮影まで手が回らずに終了してしまいました。
ミニボラの活動様子がありましたのでホットしました。
ミニボラの活動初掲載になりました。
【令和2年作業様子】
活動開始から15年
初心を忘れずに
心を込めた作業は
依頼者さんも満足!
↓
今年の作業は暑さとの戦いでした。
6月に入り、熱中アラート警戒が連日のように
発令され作業の出来ない日が続き、前半の
日程を中止せざるを得ない状況でした。
前半に依頼されたものも消化出来ず、後半に
持ち越す事に…
後半の作業が大変になってしまうけど致し方
無い判断を下し、高齢の担い手さんを守る事
としました。依頼者さんにはご迷惑をおかけし
ました。
→ |
→ |
→ |
ミニボラの依頼窓口は
万騎が原地域ケアプラザ
生活支援コーディネーター
川野です。
ミニボラ部の担い手さん達年末大掃除のお手伝い
↓
→
リトルのメンバーが訪れるのをいつも楽しみに
してくれている方で90歳を超えているとは
思えないくらいです。一緒に作業をしながら
昔話に花が咲きあっという間に時間が経過して
しまいます。
→
見事に手入れが行き届いた庭園に❕
リトルの担い手さん達の作業には
目を見張るばかりです。
プロ顔負けの仕上がりです。
【令和5年作業様子】
リトルサービスの担い手さん全員が作業時に携帯している缶バッチ
ワクチン接種終了が依頼者さんに伝わるように…
コロナ対策の一つです。
コロナ禍の中感染防止対策をとりながら
活動して頂いた担い手の皆様に敬意を
表します。ご苦労様でした。
コロナ禍だから、支援を必要としている方
が大勢いる事でしょう。
有難い活動です。
専門業者に依頼すると
1本だけで10万円以上
するということで、安全帯を
購入し作業に着手しました。
→ |
→ |
→ |
住民有志の数名で活動しています。担い手の高齢化は避けられず、
手に負えなくなっています。
それでも依頼者さんからの「ありがとう」に支えられて
作業をやっています。
今年度写真が少なめ
作業に追われて写真を
忘れてしまっていた。
外側から見た植木
綺麗に刈り揃えた植木
→
→
→
【令和3年作業様子】