![]() |
所在地 | 〒241−8585 旭区二俣川1−80−2 |
TEL | 364−0023 | |
FAX | 364−0027 | |
最寄駅 | 相鉄二俣川駅 | |
休館日 | 月曜日・祝日(この日が月曜にあたるときは火曜日) 年末年始 |
![]() |
所在地 | 〒241−0835 旭区柏町36−15 柏ハーモニビル202 |
TEL | 390−3119 | |
FAX | 390−3129 | |
最寄駅 | いずみ野線 南万騎が原駅 |
主に障碍者等の就労の促進と定着を図るため、 @利用者・関係者に対する進路・就労などの相談 A指導・訓練 B就労援助 ア、利用者の能力に応じた職場の確保 イ、職場面接や実習への同行・指導 ウ、就労継続援助(継続的な職場・家庭訪問による支援) 以上のような相談・援助を行っています。 |
![]() |
![]() |
所在地 | 〒241−0835 旭区柏町59−2 |
TEL | 360−9778 | |
FAX | 360−7004 | |
最寄駅 | いずみ野線 南万騎が原駅 |
横浜市が1区1館を目指して整備に取り組み、区内では初の開所。
「社会福祉法人 訪問の家」が設置・運営する。
障碍のある方やそのご家族などが、
身近な地域で安心して生活を送れるように
各種福祉サービスや活動の場を提供し、
生活全般の支援をしていくための施設です。
サポート内容
相談 | 月〜金曜日 9:00〜17:00 |
地域で生活する障碍のある方や、 その家族を支えるための相談に 応じます。 |
日中活動 | 月〜金曜日 9:30〜16:00 |
障碍のある方たちの充実した暮らしの 実現に向けて活動の場を提供します。 |
生活支援 | 夜間 翌日 17:00〜9:00 |
一時的な介護を行うショートステイ |
日中 9:00〜21:00 |
一時ケアサービス |
誰でも使える地域交流スペース
貸出日時 | 利用料 | ||
地域交流室 | 平日 9:00〜17:00 |
2時間 300円 |
地域交流の場となるよう 自治会・各種団体・グループ等へ (収容人数約40名) |
おもちゃ文庫 | 平日 10:00〜15:00 |
無料 | 付き添い者との利用原則 障碍の有無に関わらずどなたでも 利用できます。 (絵本やおもちゃがおいてあります。) |
パン工房 ・ 喫茶 |
【こんがり工房】と名付けられたパン工房。(販売日時 11:00〜15:30) 日中活動の一環で、利用者の方々の手作りパンを製造・販売しています。 店内で飲食可。簡単な飲み物もあります。 |
![]() |
旭区自立支援協議会 |
![]() |
小規模通所授産施設
施設名 | 所在地 | TEL | FAX | 最寄駅 |
![]() おべんとうばこ |
〒245− 0003 泉区岡津町 3203 |
410− 7094 |
不明 |
いずみ野線 弥生台駅 |
![]()
![]() |
施設名 | 所在地 | TEL | FAX | 最寄駅 |
![]() まどか工房 |
〒241− 0023 旭区本宿町 18−14 |
360ー 1885 |
360− 1806 |
相鉄 鶴ヶ峰 |
施設名 | 所在地 | TEL | FAX | 最寄駅 |
![]() 工房アリアーレ |
〒241− 0821 旭区二俣川 1−45−41 さくら薬局2・3階 |
442− 4527 |
442− 4538 |
相鉄 二俣川駅 |
![]() |
中途障がい者地域活動センター
施設名 | 所在地 | TEL | FAX | 最寄駅 |
![]() フェニックス旭 |
〒241−0821 旭区二俣川 1−45−68 石川ビル1F |
365− 1661 |
365- 1868 |
相鉄 二俣川駅 |
![]() |
NPO関係
施設名 | 所在地 | TEL | FAX | 最寄駅 |
![]() 活動ホーム ふたまたがわ |
〒241−0024 旭区本村町17-18 |
391− 7310 |
367− 7311 |
相鉄 二俣川駅 |
![]() |
その他
施設名 | 所在地 | TEL | FAX |
最寄駅 | |
![]() くるみ学園 くるみの木 |
〒241−0024 旭区本村町 105 |
364− 1988 |
364− 1988 |
相鉄 二俣川駅 |